2021年6月29日火曜日

【小天保育園】まりつき大会

本日は快晴! 小天保育園はまりつき大会でした。 まりつきは年少クラスのきく組さんから取り組み始めます。 最初はなかなかまりをつくことも難しいのですが 子どもたちの成長と努力は素晴らしいです! 途中でまりが転がってしまっても、すぐに定位置に戻ってまりつきを始めます。 年中・幼二組さんになると足抜きができるようになる子もいます。
本番で緊張する子もいますが、頑張って練習した成果が伝わってきます!
ついつい先生も声掛けに熱が入っちゃいます。 今まで一緒に頑張ってきたもんね。 さあ、こちらは年長・幼一組さんです。
幼一組さんになると、フラフープの中でまりつきができる子も出てきます。 大人でもこれはきっと至難の業! 少し腰を落として、ひょいっと足を抜きます。
お見事! 今日はお天気が良くて、炎天下の中でしたが、みんな集中して取り組んでいました。 どうもお疲れ様でした! 後日、審査員の先生で順位を決めて賞状渡しを行います。 目標を持って取り組んでもらい、賞状をお渡しすることで「ほめる保育」へつなげています。 審査については、今日の本番の結果だけでなく日頃の練習の姿勢なども加味していますので、どうぞ結果をお楽しみに!

2021年6月28日月曜日

【若宮児童館・学童クラブ】御田植祭

6月26日(土)は、若宮児童館主催の御田植祭でした。 朝から雨が降っており、天候が心配されましたが 神事が始まる頃にはすっかりと雨が止んでくれました。 こんな風にタイミングよく天気が良くなると神様は本当にいるなあと、ついつい思ってしまいます。
神事を終え、さあ、田植をする田んぼまで出発です。 田長(たおさ)早乙女(さおとめ)姿が似合ってますね~!
歩いて5分ほどのところに通称「献穀田」の田んぼがありますよ。 しゅっぱ~つ!
初めて田んぼに足を入れる子もいて、どきどき緊張気味のようです。
泥に足をとられるので思うように動きが取れず、みんな直立してます笑 さあさ、苗を植えていきましょう!
子どもたちには、良い体験になったでしょうか? この田んぼで育ったお米は、伊勢神宮や靖国神社へ献上されます。 また、地域の独居老人の友愛訪問の活動の時にお米を配りますので、その活動にも使用されますよ。 大きく、たわわに実りますように! 以上、御田植祭のご報告でした!

お米文化を大切に①

日本は”みずほの国”と言われますが、稲作文化の歴史が根付いています。 天水福祉事業会では、お米に関する取り組みを積極的に行っています。 先週土曜日には、若宮児童館主催で「お田植祭」を実施。 お米の種類は「森のくまさん」。
今年は天候の影響で、例年より1週間程田植えが遅れている気がします。 食育・就労支援・生きがい作り等の目的でも、年間を通して”生産・加工・販売、そして自給自足・給食”等でいただいております。
玉苗、すくすく育ちますように。 約半年かけてみんなで育て、収穫します。 おにぎりにしておいしくいただきましょう!!

2021年6月24日木曜日

【小天保育園】6月のお誕生会

今日は小天保育園で6月のお誕生会を開いているとのことで のぞいてきました。到着すると、みんなでじゃんけん大会をして大盛り上がり! こんなに元気な小天っ子をみたら、コロナも逃げちゃうんじゃないかな~というくらい! まずは、お誕生月の園児さんに手形の入ったカードのプレゼントです。
この後のインタビューがとってもかわいいのです。緊張しちゃう園児さんや、本物のマイクを持って堂々とお話する子。 みんな、それぞれに頑張って発表する姿がほほえましいです。
好きな食べ物は?将来は何になりたいですか? ひとつひとつ、がんばって答えてくださいました! さあ、先生の絵本の読み聞かせの後が、このお誕生日の山場! 先生手作りの出し物のコーナーがあるのですが・・・!こちらは撮影できず、後日アップさせていただきます(すみません) この日読んだ絵本は、「ちきゅうのためにできる10のこと」というSDGsの絵本です。
SDGsという言葉を知っている園児さんもいて驚き!!ましたが、 部屋を出るときには電気を消したり、歯磨きのときには水を止めようなど、 みんなもお家できちんと教えてもらっている大切なことを改めて絵本で学びましたよ。 またひとつ、賢くなったかな? さて、お誕生会の日はお昼ご飯も楽しみのひとつです。 お誕生会の日はみんなが大好きなメニューが出るので、大人気です! お昼ご飯の部屋におじゃますると、ニコニコ笑顔で迎えてくれました!
メニューは、散らし寿司・から揚げ・スープ。
おいしい?と聞くと、おいしい!と答えてくれました。 お野菜もちゃんと食べていらっしゃいましたよ! 来月の誕生会も楽しみですね♪ またおじゃまさせてください~!

2021年6月18日金曜日

となりのトトロの野菜みたいに

小天保育園横の「わくわくやさい広場」では、年間を通して色々な野菜が収穫できます。 お芋や玉ねぎ、桃やプラム・・・ 最近では形が個性的な”キュウリ”がたくさん!!
普段野菜嫌いの子どもも、「おいしい~」「おかわり!」とご満悦。 自分たちで育てて、収穫するとおいしさ倍増ですね。 野菜といえば、映画「となりのトトロ」で、サツキとメイが小川で冷やした野菜を丸かじり! という名シーンがあります。 本当に、野菜への愛や自然の恵みに対する心がはぐくまれる良いシーンであると思います。 収穫した野菜たちで真似してみました。
ジブリ映画にはかないませんがこれはこれで、素敵な感じです。 暑い日に、みずみずしい。 清涼感・・・・

2021年6月15日火曜日

【小天保育園】まりつきの練習

伝承遊びに力を入れている小天保育園では、 6月はまりつきの練習に日々取り組んでいます。 熊本が舞台のわらべ歌「あんたがたどこさ」(正式には「肥後手毬うた」) のリズムに合わせてまりつきをします。
♪♪あんたがたどこさ 肥後さ  肥後どこさ 熊本さ 熊本どこさ せんばさ♪♪
年長組では、フラフープの中でまりつきをします。 コツを教える先生も力が入ります! まりつきは、ご家庭でも取り組みやすいですし、 郷土のわらべ歌も学べ、リズム感とバランス感覚も養えるとっても良い伝承遊びです。 大人も久しぶりに取り組んでみると楽しいんですよね。 みなさんも、コロナ禍のステイホームの遊びに加えられてみてください♪

【小天保育園】習字教室

小天保育園の年長組では、ご希望の方に習字教室を開いています。 さあ、今日は習字教室に潜入!4月から習い始めたばかりなので子供たちもまだまだ慣れない教室でどのように頑張っているのでしょうか? まずは準備に取りかかっていまいしたよ。文鎮や硯など、お道具の名前も覚えたでしょうか?
新聞を広げ、お道具をセットしたらまずは瞑想で心を落ち着かせます。 瞑想は毎日の給食時にも取り組んでいるので、さすがの小天っこ、とっても上手です!
そうそう、おなかの下を意識して姿勢を正すんですよね。 もうしばらく、瞑想です。
さあ、心が整ったら、先生にご挨拶です。 手をオニギリの三角形にして膝前に置き、腰から頭を下げます。 書道など、「道」のつくことは礼儀作法やこのような型を身につけることも大切になってきます。
ご挨拶の次は、習字教室でのおやくそくごとをみんなで唱和します。
ここまでの動作をきちんと取り組んでから、やっと書く練習へと移ります。 でも、習字を書くにはここまでの一連の流れがとっても大切です。 いつもの元気な活動が「動」であれば、習字は「静」が必要となります。 書くことに集中できるような体と心が準備でき、さあ、やっと書き始めますよ!
習字教室で書いた作品は、保育園の北玄関に飾られるようです。 どのように文字が成長していくか、楽しみにされていてくださいね。

2021年6月5日土曜日

【天水生命学園】創立記念昼食会でした

今日はですね、障害部門の利用者さんが楽しみなことがあるんです。 厨房をのぞくと・・・準備されていました!
6月の第一土曜日は、本来ならば保護者総会があり、保護者さんと利用者様が一緒に食事をして楽しんでいただいていました。 コロナ禍ということで保護者さんの参加はありませんでしたが、6月1日が天水生命学園の創立記念日でもあることから手作りのお弁当とフルーツ・ケーキバイキングで楽しもう!という企画なのです。 完成したお弁当とフルーツ盛り合わせはこのような感じでしたよ。
おいしかったですね! また来年をお楽しみに! 来年は保護者さんも一緒に参加されて、いつものように行えることを願って…!

【小天保育園】竹馬づくり教室

伝承遊びに取り組んでいる小天保育園では、毎年こどもたちが竹馬を体験します。 はじめは「こわいー」「もういやだー」と嘆く子どもたちも、がんばって練習して乗れるようになったときの喜びは きっと子供たちの良い経験となります。 さて、この竹馬は、保護者さんにとっても良い体験なんです! 竹馬は保護者さんががんばって手作りをします。
竹の調達が難しいから、と参加される方も。 4人のお子さんがいらっしゃる保護者さんは慣れた手つきです。 昨今はちょっとしたDIYブームでもありますので、その延長で楽しんでくださる方も。
こちらは竹をバーナーで温めています。 竹は熱の力で加工していきます。勉強になりますね。
ほら、曲がりました! ここの部分が足をかけるところとなります。 年長の幼一組さんともなると、地面から30センチほどの高さです。 目線が30センチも高くなるので、子供たちにとっては見える風景がずいぶんと変わることでしょう。 高さもあってこわーいかもしれないし、がんばりマメができて痛いかもしれないけれど、 竹馬でがんばる気持ち、今まで使ったことのなかった体の動きなどを体験して 成長していただきたいと思います。 保護者の皆様、竹馬づくりお疲れ様でした!

2021年6月2日水曜日

【小天保育園】コーナー保育を始めました!

小天保育園でコーナー保育が始まったと聞いてのぞきに行ってきましたよ。 コーナー保育は、子供たちが自分で好きな遊びを決めることができるので、コミュニケーション能力や集中力が身につくと言われている保育の方式のひとつです。 ひと部屋をコーナー保育にするために保育士がこつこつと手作りしていました。(ありがとうございます!) 子供たちもオープンがまだかまだかと楽しみにしてくれていました。
お部屋の名前は『みんなのおうち』です。 では、早速おじゃましま~す。
まず目に入ってくるのはシステムキッチン!
ご飯を食べれるちゃぶ台もあって、なんだか落ち着きます。 こどもたちのリビングです。お散歩で集めたお花でもかざりたくなっちゃいますね~。
カートだってありますよ。このカートでお買いものごっこもできますね! ちなみに、このカートも手作り!100円均一で売ってるパーツを集めて出来上がるそうです。
ベビーカーにも早変わり! いっぱい遊んだからケーキでも食べよう~♪ このケーキもスポンジでつくったもの。かわいいですよね。
のどもかわいた~
いえいえ、本当に飲んじゃいけませんが、この冷蔵庫は本物。 本物好きのこどもたち。このみんなの冷蔵庫もアイスとかプリンとか大好きなものでいっぱいにしたいですね。 おままごとのコーナー以外にも、『せいさくコーナー』『えほんコーナー』があります。 『せいさくコーナー』は子供たちに一番人気なようです。
クレヨンでおえかきをしたり、水彩絵具を使ってみたり。折り紙やパズルなども用意しています。 ちなみに、ここで制作したものは玄関に飾られて保護者のかたも見れるようになるので、 ぜひチェックしてみてくださいね! 『えほんコーナー』でも、お気に入りの絵本をゆっくりと読むことができます。
今の子供たちは早くからスマホやタブレットを見ているので絵本に触れる機会も少なくなってきてるかもしれませんが、 絵本から広がる世界や、文字の音読の練習だったり、新しい言葉との出会いだったりを楽しんでほしいと思います。 次回は、実際に遊ぶこどもたちをレポートしたいと思います! 手作りから始めたコーナー保育です、これからどのように発展していくかどうぞお楽しみに! コーナー保育の発展が子供たちの良い成長につながるよう、がんばりたいと思います。

2021年6月1日火曜日

【若宮天子宮】古希・還暦のお祝い

法人内に構える神社・若宮天子宮では、毎月1日・第二土曜日の正式参拝の他、 車のお祓い、地鎮祭なども承っています。 6月1日は、本施設をご利用いただいている利用者様の還暦と、本法人の理事長と睦合保育園の藤吉園長の古希のお祝いとして算賀祭を執り行いました。
算賀祭後には、神主と記念撮影です。
還暦となられても利用者の皆様、まだまだお若く元気にお仕事に励まれていらっしゃいます。 赤のちゃんちゃんこもお似合いです! さて、こちらは古希のお祝いです。 記念撮影、はい、チーズ!
理事長、藤吉園長もまだまだお若いです!
ますますお元気に、頑張っていただきたいです! この度は、古希・還暦とのことで、本当におめでとうございました。